2018/01/25(木)
昨日アンジェリーナで日清製粉さんの技術の方が来てくれて
パンの講習会をやりました。
参加したのは三沢の川守田パンさんと
根城のプレジールさん。
と僕。
皆さん営業中でなかなか参加できないので
少人数での講習会。
日清製粉さんは仙台でちょくちょく講習会をやっていますが
なかなか参加出来ません。
で今回八戸でやってみよう
ってことになってアンジェリーナでやることになりました。
今回が初めて。
13時から17時までの予定。
僕は午前中で仕事を終わらせ一旦外に出ました。
そうプール教室があるから。
上級のプール教室を終えすぐに家に戻り講習会に参加。
今回のテーマは労働時間短縮。
パン屋さんは労働時間が長くて大変です。
で人手不足。
そのテーマをもとにパン作り。
製粉会社の技術の方は色々ある粉を知り尽くしています。
でその粉に合ったレシピを作って僕達パン屋さんに提案します。
そのパンが売れると粉の仕入れも増えるので技術の方も一生懸命教えてくれます。
なのでパン屋さんよりパンに関して詳しいんです。
僕なんて足元にもおよびません。
こんなチャンス滅多にないので色々質問しました。
かなり勉強になりました。
で今回作ったのは

高級食パン。
ハチミツ、生クリーム、バターをタップリ使ったリッチな食パン。
今流行りの生食パンってやつに近いです。
原価はかなりかかりますが美味しかった。
来月のパン教室でやろうかと思っています。

その食パン生地から作ったコッペパン。
これもうまかった。

パンドーロ。
強力粉で作ってケーキのような感じ。
バターが50%も入り強力粉で作っているのにサックりとした食感。

前の日に仕込んで常温で一晩発酵させ次の日すぐに分割して発酵させて焼ける生地。
極端にイーストの量が少なく時間短縮出来る焼込み調理パンの生地。
一晩ねかせるのですごいもちもちしています。

発酵いらずのスコーン。
ベーコン、ねぎ、チーズなどが入った食事系のスコーン。
等々。
僕はどちらでスタッフと交代して寝たので焼きたての食パンがたべれませんでした。
焼きたての食パンが食べたかった~。
スタッフが美味しかったって言っていました。
早速土曜日作って販売してみよっかな?
そんな講習会。
次回もあればいいな~。
皆さんお疲れ様でした。
パンの講習会をやりました。
参加したのは三沢の川守田パンさんと
根城のプレジールさん。
と僕。
皆さん営業中でなかなか参加できないので
少人数での講習会。
日清製粉さんは仙台でちょくちょく講習会をやっていますが
なかなか参加出来ません。
で今回八戸でやってみよう
ってことになってアンジェリーナでやることになりました。
今回が初めて。
13時から17時までの予定。
僕は午前中で仕事を終わらせ一旦外に出ました。
そうプール教室があるから。
上級のプール教室を終えすぐに家に戻り講習会に参加。
今回のテーマは労働時間短縮。
パン屋さんは労働時間が長くて大変です。
で人手不足。
そのテーマをもとにパン作り。
製粉会社の技術の方は色々ある粉を知り尽くしています。
でその粉に合ったレシピを作って僕達パン屋さんに提案します。
そのパンが売れると粉の仕入れも増えるので技術の方も一生懸命教えてくれます。
なのでパン屋さんよりパンに関して詳しいんです。
僕なんて足元にもおよびません。
こんなチャンス滅多にないので色々質問しました。
かなり勉強になりました。
で今回作ったのは

高級食パン。
ハチミツ、生クリーム、バターをタップリ使ったリッチな食パン。
今流行りの生食パンってやつに近いです。
原価はかなりかかりますが美味しかった。
来月のパン教室でやろうかと思っています。

その食パン生地から作ったコッペパン。
これもうまかった。

パンドーロ。
強力粉で作ってケーキのような感じ。
バターが50%も入り強力粉で作っているのにサックりとした食感。

前の日に仕込んで常温で一晩発酵させ次の日すぐに分割して発酵させて焼ける生地。
極端にイーストの量が少なく時間短縮出来る焼込み調理パンの生地。
一晩ねかせるのですごいもちもちしています。

発酵いらずのスコーン。
ベーコン、ねぎ、チーズなどが入った食事系のスコーン。
等々。
僕はどちらでスタッフと交代して寝たので焼きたての食パンがたべれませんでした。
焼きたての食パンが食べたかった~。
スタッフが美味しかったって言っていました。
早速土曜日作って販売してみよっかな?
そんな講習会。
次回もあればいいな~。
皆さんお疲れ様でした。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://233452co2.blog47.fc2.com/tb.php/1544-49c7ad4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック